Googleマップのタイムラインのローカル保存への移行案内が来ていない話(Part 2)

前回(Part1)のその後です。(11月7日現在)
現時点で状況はあまり変わっていません

前回までの流れ
Googleマップのタイムラインのローカル保存への移行案内が来ていない話(Part 1)

再び問い合わせる

当初は1週間おきに問い合わせようかと思いましたが
同じ時間に問い合わせるのもどうかと思い始めて
今回は平日の昼頃に問い合わせてみました。

問い合わせ右方は前回と同じ。
電話、チャット、メールの選択肢からメールを選びました。きっと昼は忙しそうなので。

問い合わせ2回目の結果

今回のやり取りは簡単に書くと、以下のような感じになりました。

「タイムラインのローカル保存への移行が出来ない、設定も出てこない。まだアカウントが移行対象になっていなのでは?もう少し待ったほうが良いか?」

これに対しる返信は

「前回案内した方法が実施できないのならタイムライン(移行できる状態)が適用されていない可能性がある。こちらで詳細は調べられない。今しばらく待ってください。」


ほら!!やっぱりそうですよね?ね?


前回の問い合わせ結果の予想通りの流れです。

そもそもサポート側で調べる権限がなく。
ユーザー側が出来ることは待つしか無い。


ただし12月に完全移行と言われているその時期は近づいているというのが厄介です。面倒くさい。


ちなみに対応してくださったサポート担当は前回とは違う方でしたが
しっかり前回の問い合わせ内容が引き継がれているようです。


これでまた毎日GoogleマップのタイムラインとGmailの受信ボックスを確認しながら
ずっとヤキモキする日々が続きそうです。


12月まで残り23日