ワールドダイスター 第五場「願いごと」

前回のラストから八恵ちゃんの動きが少し怪しいですが
表に登場すると普通に可愛いので流されそうになる、のは仕方ない。

ランドセルを背負った姿は小学生だけど
やっぱり発言などは小学生離れしていて

ここなの部屋に住み込んでまで役作りのために頑張るストイックさも
ワールドダイスターになりたい気持ちも本当。

そして悪意もない。

だからこそ、その純粋さと
一度決めた自らの意思を曲げない性格によって
何をするか分からない怖さもその笑顔の裏にある。

部屋で「私を信じられますか?」とここなに尋ねた時も
手を重ねて至近距離を視線を合わせて言われると
八恵ちゃんの瞳に吸い込まれそうで、ここなの様子にも少しだけ変化が

瞳が光っていないのでセンスを使った様子はないのに
八恵ちゃんのセンスが「歌に感情を乗せて観客に響かせる」なので
言葉に何かが乗せられていても不思議じゃないところもまた色々と想像が出来そう。

ぱんだの推測のように本当に引き立て役にするために
ここなの役を事前に指名したのか、それとも…

それらを含めての八恵ちゃんの魅力と言えるし
どちらにせよ今回の「アラジン」を通してまた面白いものが見れそう。


せっかくデレてきたカトリナちゃんは
ここなと一緒に頑張りたいのに八恵ちゃんと入れ替わりで部屋から引きずり出されて

学校の教室でやっと手伝えるときに嬉しそうで
最初のツンツンから考えられないくらい良い立ち位置の面白い子になってきました!

異世界召喚は二度目です 05話「追いかけるのは二度目です」

初回に見て以来、
夕陽の再登場まで長かった…

夕陽の過去、勉強は苦手だったけど同じ学校に行くために頑張った日のこと

あの時と同じように一緒の場所に行くために
魔法を頑張って、戦う覚悟を決めて

夕陽ちゃん、なんて健気なヒロインなのでしょう。

次週こそ、次こそ主人公チームに合流出来るでしょうか。

女神のカフェテラス 05話「定休日」

定休日ということで
それぞれのヒロインと少し関係が進展。

夜になっても1人で店のために
ポスティング用のチラシを考えたりと
ずっと頑張っている流星は明らかに好感度大幅アップ!

営業再開前の挨拶回りの時といい
流星は常に店のためを考えて本当に良い子過ぎるんです。

紅葉は他の4人にすら明かしていないバンド活動の詳細を
あっさりと隼にバレるという失態から
思わぬ秘密共有ということで関係は1つ進展。

秋水はいつもどおりでした。

私の百合はお仕事です! シフト.05「もしやり直せるのでしたら」

陽芽と美月のすれ違いが激しくなって参りました!

小学生の時のあの日から完全に2人の想いはすれ違っていて
美月も何やら自分が思っていたことと少し違う事に気づき始めた様子もありましたが
あの不器用な美月に解決まで持っていけるでしょうか。

陽芽ちゃんもこんな事が起こって
もう接客が今までのように出来ないくらいで
精神的にも店にも来たくないだろうに
真面目に果乃子と2人でやってくるの真面目過ぎる。

その大きな原因の1つである店長は
今週は特に負傷しているはずの右手を使いまくっていた事に
陽芽ちゃんは気付くはずもなく・・・

陽芽ちゃんと美月のやり取りを見て
果乃子の発言もナチュラルに怖さあるし
この店、まともな子が少ない!

【推しの子】 04話「役者」

アイの真相を突き止めるためとはいえ
順調に芸能界の中に突き進んでいるアクアさん

ルビーが何も出来ていない間にも
かなを立ち上げるアイドルグループに巻き込もうと提案したり
何だかんだ言って一番芸能人やってるアクアさん

学校ではルビーの出番ということで
いつも通りに元気なルビーに癒やされつつも
新たなキャラクターとしてクラスメイトのみなみ、フリルが登場。

2人ともかなり個性的で
みなみのエセ関西弁(CV.羊宮さんは関西出身なのに)も面白いですね。

次回以降の学校生活にも注目です。

くまクマ熊ベアーぱーんち! 05話「クマさん、ミスリルを求めて」

魔物の解体のためにミスリルのナイフが必要ということで
最近少し出番が減っていたフィナを連れて王都にナイフの調達へ

2期になってからのフィナの出番の少なさを取り返すかのように
謎の魔法少女風の変身イメージカットがあったり
シアとエレローラさんの手によって可愛い衣装への着せ替えイベントが発生したり

今までのフィナ不足を補うナイスイベントでした!

もっとお願いします。

アイドルマスター シンデレラガールズ U149 04話「羽が折れているのに飛んでいくもの、なに?」

桃華回。
今回は、ありすちゃん付き。

バンジージャンプの事すら知らなかった桃華が
台本をしっかり覚えて求められる姿を演じきっているのはさすが桃華ですが
子供らしく、と言われると難しい

説明してと言われても難しい、子供らしさ

バンジー直前まで来て迷ってしまった桃華にすぐに気付いてストップを入れ
アドバイスに説得力を持たせるために
まずは自らバンジーをしてくる体当たりと素直さがこのプロデューサーの良いところ

ありすちゃんに呆れた視線を向けられながらも
桃華らしくとのアドバイスに期待以上のパフォーマンスを発揮してくれる桃華はやっぱり良い

原作漫画でもあるこの後ろ向きでジャンプする名シーン

桃華らしい気品と挑戦的なところ、そして美しさ

その全てが一瞬に詰まっていて
桃華の良さがしっかり表現されていました。

今回のイベントを通して桃華とありすちゃんの距離も少し近づいたでしょうか、
桃華呼び、頑張れありすちゃん!

今回の話のオチのように「お母さーん!」と叫びながらも
いつの間にか1人でバジージャンプしてきたありすちゃんなら出来る!

今週のありすちゃん、いつもより表情が豊かでしたね。可愛い。

ワールドダイスター 第四場「いまはむかし」

静香がみんなにも見えるようになったところで
ようやくこの作品の大事な要素である「センス」の基本的な解説が

役者が生き残るために身につけた能力、という感じだそうですが
カトリナが集中力をアップするセンスに対して
ここなのセンスには次元が違い過ぎて謎が多い。

集中力アップは努力して身に付けることはできそうだけど
静香を出現させるセンスは超常的

静香を出現させて静香を通して演技をするというセンスとされていますが
本当にそうなのか、まだ隠された謎がありそうな気も。

そして静香を意外とあっさり受け入れている
シリウスのメンバーもちょっと心配。

でもあの舞台を乗り越えたことで
カトリナもここなに心を許してデレ始めて
心の壁と同時に部屋のダンボールの壁もなくなりましたし、
そのカトリナに対して静香が嫉妬するシーンも楽しめますし

最初の大きな壁を乗り越えて
シリウスのチームとして本格的に動き出しそう。

今週も可愛い八恵ちゃんが
何やら動き始めて次回が楽しみです。

女神のカフェテラス 04話「桜まつり!」

桜まつり開催に合わせて外でも店舗を出すことに

これまでにそれぞれのヒロインの得意不得意も分かってきて
こうやって二手に分かれるチーム分けも適切に出来ましたし
屋外の風景というのも新鮮でいいですね。

桜花には桜が似合います。

その桜花がぶつかってしまったことで連れてきてしまった
あの悪い爺さんの孫、登場。

商売仲間が周りにいるときは何とかなっても
誰も居ないところで店を潰すなんて
あの爺さんと同じく徹底的に悪役なので逆に躊躇なくやれます

他のメンバーに比べて店の役にあまり立たないように見えた秋水ちゃん
しかし秋水ちゃんはこういう時のためにいるんです!

店を守る戦力
まさに秋水の言う正義の味方。

チームに秋水を入れた判断的中です。

もう二度と狂犬の桜花さんを怒らえるんじゃないぞ!!

私の百合はお仕事です! シフト.04「大きらいですわ」

小学生時代に矢野と何があったのか

この歳から陽芽ちゃんはしっかり「演技」をして
クラスメイトとも仲良くしていたのに
矢野さんにも気を使ってピアノをきっかけに仲良くなってしまったばかりに
少しずつ関係性がおかしくなって・・・

陽芽ちゃんが「演技」で「ウソ」をついていることを知っていて
他の子に陽芽ちゃんを取られたくないと思ってしまったら
この歳ならありえる事、なのかもしれないけど

それでも今までリーベ女学園で一緒に働いて
しかも「お姉さま」と呼んでシュベスターの契りまで…と思うと
普通ならもう続けられないでしょう。

普通、なら

【推しの子】 03話「漫画原作ドラマ」

役者としては苦労しているようですが
元気そうで良かった、有馬かな

ここまでアクアにこだわるのは
あの子役時代に一度共演したことがよっぽど印象的だったのでしょう

まるで子犬のように表情も変わって動き回って
今だけかも知れませんが癒しになってます。

ワールドダイスター 03話「初めての舞台」

それぞれのキャラクターが持っている能力、センスの情報も少しずつ分かってきました。

カトリナの「センス」は集中力の大幅アップで
それにより台本を一気に暗記したり演技に入り込んだり出来るなど
まさに演劇にぴったりな能力

しかしセンスの発動が切れると一気に現実に戻され、
集中力が大幅にダウンするのは逆にデメリットも大きすぎる

そしてこのセンスの発動や切れる瞬間というのは
少なくとも柊さんは観測できるということ

視聴者目線で言うとセンス発動時は瞳が輝くのですぐに分かりますが
他の子が両目が同時に輝くのに対して
ここなは右目だけ、静香は左目だけ、というのも大きなポイント

その静香が突如実体化したのは意外でした。

てっきりここなが生み出した、
もしくは過去の記憶による幻覚が定番設定かと思ったのですが
演劇中も劇が終わってからも明らかに姿が見えているので、そう簡単な話でも無さそう。

初回からの謎が少しずつ見えてきて面白くなってきました。


あと、八恵ちゃんは安心と癒やし。

アイドルマスター シンデレラガールズ U149 03話「海に沈んでもぬれないもの、なに?」

みりあ回!

ゲストアイドルは佐藤さん、
じゃなくて、佐藤心ことはぁとさん。

いつも元気で好奇心旺盛で無邪気なみりあちゃん

仁奈や薫ほどじゃないにしても
ネット社会の闇(コメント欄)を見せてしまうのは
まだまだ早い年齢なだけにPの焦りも分かりますが
途中からはぁとを止めるどころかみんなで応援してましたよね…?

みりあちゃんが言っちゃいけないことは言わずに表情を変えずに
しっかりアイドルが出来る子で助かったものの

さすがに怒られて当然です。

とりあえずその後に「しゅがみん☆TV」にアップされた
「ありすちゃんとホラゲー実況」の動画見せてください。

次回は、桃華回。

異世界召喚は二度目です 03話「イカを揚げるのは二度目です」

深夜にイカリング食べたくなる

それよりあの大量生産イカリング
倒した巨大イカの"ゲソ"から作ってたんですけどなかなか斬新なイカリングですね…

味は確かなようですが。


前回からルリの依頼を受けて行動していますが
リヴァイアが人の姿になって戦力アップしたところで途中なのに別の依頼に走ってしまい
最近エンディングにしか出番が無い夕陽の登場はまだ先になりそう